沖縄県がん診療連携協議会運営サイト
全てのがん診療に携わる医師が研修等により、緩和ケアについての基本的な知識を習得することが目標です。
1.院内がん登録と地域がん登録とのすり合わせとその活用を行う
2.拠点病院以外への院内がん登録の普及を図る
沖縄県で地域がん登録の対象としている医療機関55施設において、院内がん登録を普及させるため、順次初期指導を開始する。
3.沖縄県の地域がん登録および拠点病院の院内がん登録の強化を図る
国立がんセンターの主催する地域および院内がん登録研修会に参加する
4.院内がん登録研修会を企画開催する
5.院内がん登録の定期開示を行う
6.地域がん登録の定期開示を行う
沖縄県の「沖縄県地域がん登録事業報告書」に加えて、拠点病院の集計結果をまとめ、「沖縄県院内がん登録報告書」を作成し、それぞれを医療機関や市町村に配布する。
7.がん登録部会の活動を学会等で報告する
日本診療情報管理学会学術大会、沖縄県公衆衛生学会
8. 施設の登録患者の生存率を計測する
9.予後情報を沖縄県地域がん登録情報より抽出できるよう働きかける
第1回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成22年4月20日(火)16:00~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第2回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成22年5月18日(火)16:00~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第3回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成22年6月3日(火)16:00~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第4回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成22年7月13日(火)16:30~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第5回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成22年9月8日(火)18:30~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第6回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成22年10月19日(火)16:00~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第7回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成22年11月30日(火)16:00~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第8回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成22年12月21日(火)16:00~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第9回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成23年1月25日(火)16:15~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第10回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成23年3月6日(日)16:00~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
第11回 がん登録部会 | |
---|---|
日時 | 平成23年3月7日(月)9:00~ |
場所 | 琉球大学医学部附属病院がんセンター |
1.地域がん登録へ協力する医療機関数を増やす。
実績 | 沖縄県医師会と共同で地域がん登録を推進していくため、沖縄県医師会理事会で協議し、 平成22年10月13日に沖縄県医師会と共同で地域がん登録への協力依頼を行った。 |
---|---|
評価 | 8点 |
次年度 | 地域がん登録への協力数を増加させる。 |
2.拠点病院以外への院内がん登録の普及を図る。
実績 | 院内がん登録を普及させるため、まだ院内がん登録を実施していない施設を対象に 「がん登録を始めるにあたっての説明会」を実施した。 また、初期指導終了後の運用についてアンケート調査を行った。 <がん登録を始めるにあたっての説明会を実施した施設> 1)沖縄第一病院 2)沖縄セントラル病院 3)沖縄県立南部医療センターこども医療センター 4)沖縄県立北部病院 5)沖縄県立八重山病院6)沖縄県立宮古病院 7)与那原中央病院 8)大浜第一病院 9)沖縄協同病院 10)沖縄病院 |
---|---|
評価 | 8点 |
次年度 | 平成21年度に、院内がん登録を開始するための初期指導を行った県立4病院 (北部病院、南部医療センターこども医療センター、宮古病院、八重山病院)において今年度中に開始を目指す。 八重山病院においては平成23年1月より開始予定となっている。また、アンケート結果を発展させる。 |
3.地域および院内がん登録の実施を義務化する。
実績 | (1)平成22年7月9日に中級者研修1名修了(琉大病院 仲本奈々) 現在、中級者研修は全国で162名、沖縄で2名が修了した。 (2)11月25~26日に開催した。 (3)平成22年5月24日 院内がん登録実務初級者研修会(東京) 沖縄県立中部病院 比嘉初枝・中部徳洲会病院 安里邦子 平成22年6月7日 院内がん登録実務初級者研修会(福岡) 那覇市立病院 平安政子 平成22年12月6日 院内がん登録実務初級者研修会(福岡) 沖縄県立中部病院 比嘉初枝 平成22年12月9日 院内がん登録実務初級者研修会(大阪) 中部徳洲会病院 安里邦子・那覇市立病院 平安政子 |
---|---|
評価 | 10点 |
4.がん登録部会の活動を学会等で報告する。
がん種毎に《シリーズ化》年に4回を目標に「院内がん登録研修会」を企画開催する。
実績 | 今年度の研修会の日程は、6月19日(土)、7月11日(日)、12月11日(土)、2月19日(土)である。 平成21年度第1回がん登録研修会(6月19日)では、標準登録様式のテーマで開催した。 第2回がん登録研修会(7月11日)は、国立がん研究センターがん登録室長の西本 寛先生をお招きし、 「院内がん登録と診療情報~施設にとってのメリット」について開催した。 第3回がん登録研修会12月11日は白血病について本部会の増田委員に講演して頂いた。 それぞれ84名、57名、55名が参加し好評を得た。 |
---|---|
評価 | 10点 |
次年度 | 引き続き継続する。 |
5.院内がん登録および地域がん登録の定期開示を行う。
実績 | 沖縄県と4拠点病院の集計結果を「沖縄県がん診療連携協議会・がん登録部会」ホームページに公開した。 |
---|---|
評価 | 5点 |
次年度 | (1)沖縄県の「沖縄県がん登録事業報告書」に加えて、拠点病院の集計結果をまとめ、 「沖縄県院内がん登録報告書」を作成し、それぞれを医療機関や市町村に配布する。 (2)協議会のホームページに掲載されている院内がん登録の集計結果を、 各拠点病院のホームページからも閲覧できるようリンクを貼る。琉大のみ実施(平成22年10月)。 県立中部病院、那覇市立病院は未実施。 (3)「平成21年度沖縄県がん登録事業報告書(平成18年の罹患集計)平成22年3月沖縄県福祉保健部健康増進課 沖縄県衛生環境研究所」を作成した。今後配布予定。 |
6.がん登録部会の活動を学会等で報告する。
実績 | 1)日本診療情報管理学会学術大会 開催日:平成22年9月16日~平成22年9月17日 会場:ホクト文化ホール(長野県県民文化会館) 演題)沖縄県における院内および地域がん登録の普及と精度向上のための取り組み 那覇市立病院 平安政子 演題)沖縄県における院内および地域がん登録導入のための取り組み 琉球大学医学部附属病院 仲本奈々 2)地域がん登録全国協議会第19回学術集会 開催日:平成22年10月15日 会場:横浜赤レンガ倉庫1号館(神奈川県横浜市 演題)沖縄県のがん罹患状況について(平成18年集計) 賀数保明 |
---|---|
評価 | 10点 |
次年度 | 引き続き継続する。 |
7. 施設の登録患者の生存率を計測する。
実績 | 協議未実施 |
---|---|
評価 | 1点 |
次年度 | 計測方法を調査し、まずは5大がんから開始する。 |
8.予後情報を沖縄県地域がん登録情報より抽出できるよう働きかける。
実績 | がん登録部会から沖縄県衛生環境研究所に予後情報の提供について依頼した。 沖縄県衛生環境研究所からの予後情報提供に係る疑義(必要項目や年間で想定される件数など)について回答があった。 平成22年10月に地域がん登録届出票を提出した医療機関に対する、当該届出票にある患者について、 地域がん登録のデータから死亡情報の提供が可能となった。 |
---|---|
評価 | 10点 |
次年度 | がん登録部会に参加している施設から沖縄県に対して「沖縄県地域がん登録情報利用申請書」を提出する。 得られた情報を解析し、生存率を計測する。引き続き継続する。 |
9.厚生労働省科学研究(第三次対がん総合戦略研究)「院内がん登録の標準化および普及に関する研究」班(主任研究員西本寛)の Collaborative staging の研究に協力する。
実績 | 平成22年7月の)「院内がん登録の標準化および普及に関する研究」班(主任研究員西本寛)会議に参加し、 研究概要の確認を行った。 |
---|---|
評価 | 2点 |
次年度 | 平成23年1月に送付される研究班からの依頼と研究計画書を確認後、各施設の手続きを進めていく予定。 |
10.厚生労働省がん臨床研究「医療機関におけるがん診療の質を評価する指標の開発とその計測システムの確立に関する研究」班(主任研究員祖父江友孝)のQI研究に協力する。
実績 | 平成23年1月から各施設で大腸癌と胃癌についてがん診療の質の評価に関する研究を行うことが決定した。 (進捗状況) ・琉球大学医学部附属病院・・・国立がん研究センターへ承諾書を提出済 ・那覇市立病院・・・・・・・・国立がん研究センターへ承諾書を提出済 ・沖縄県立中部病院・・・・・・国立がん研究センターへ承諾書を提出済 ・中部徳洲会病院・・・・・・・国立がん研究センターへ承諾書を提出済 |
---|---|
評価 | 2点 |
次年度 | 引き続き継続する。 |
Copyright © 沖縄県がん診療連携協議会 All Rights Reserved.