平成22年度事業計画と実績報告・評価

事業計画

1.がんの病態、標準的治療法等がん診療及びがんの予防・早期発見等に関する一般的な情報の提供体制の整備

  1. 患者必携の配布や内容の見直し、相談支援センターのチラシを作成・配布する。
  2. インターネットを利用した患者・がん相談実務者向けがん情報を発信する。協議会HP及び各拠点病院HP上のリンク先(「アスベスト関係の相談窓口集」等)を追加する。

2.診療機能、入院・外来の待ち時間及び医療従事者の専門とする分野・経歴など、地域の医療機関及び医療従事者に関する情報の収集、提供体制の整備

5大がん地域連携クリティカルパスの始動にあたり、地域ネットワーク部会と連携し各医療機関の診療体制等について情報収集を行う。

3.地域の医療機関及び医療従事者等におけるがん医療の連携協力体制の事例に関する情報の収集、提供体制の整備

がん相談実務者研修会で、合同カンファレンス事例・在宅移行支援事例・在宅ターミナルケア事例等について研修する。

4.セカンドオピニオンの提示が可能な医師の紹介体制の整備

  1. 沖縄県と協力し、準拠点病院(宮古病院、八重山病院)に依頼し、医師を対象としたセカンドオピニオンアンケート調査を行う。
  2. セカンドオピニオン受診サポートプログラムの実現に向けて、先進事例等の情報収集、ニーズ調査を行う。

5.がん患者の療養上の相談体制の整備

  1. 拠点病院や準拠点病院及びがん診療を行っている病院にて共通のがん相談記入シートの導入、がん相談件数統計様式が使用できる様、支援・連携を図る。
  2. 準拠点病院制度、常勤MSWの配置について沖縄県に提言及び支援を求める。

6.アスベストによる肺がん及び中皮腫に関する医療相談体制の整備

がん相談実務者研修会で、「アスベストによる健康被害の救済に関する法律」について研修する。

7.(その他相談支援に関すること)相談支援に関し十分な経験を有するがん患者団体との連携協力体制の構築

  1. 沖縄県内の患者会リストを作成し、各患者会へ協議会ホームページへの掲載やリンクを提案する。
  2. 各拠点病院における医療職・看護職へピアサポートの普及啓発を図る。
  3. 垣根を越えたがん種別患者会連合会結成への支援と沖縄県からの支援を求める(県内各福祉保健所の会場提供・広報等)。

平成22年度相談支援部会(実施日程) 

第1回 相談支援部会
日時 平成22年4月27日(金)15:00~17:00
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第2回 相談支援部会
日時 平成22年5月25日(火)15:00~17:00
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第3回 相談支援部会
日時 平成22年6月25日(金)15:00~17:00
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第4回 相談支援部会
日時 平成22年7月13日(金)15:00~17:00
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第5回 相談支援部会
日時 平成22年8月17日(金)15:00~
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第6回 相談支援部会
日時 平成22年10月22日(火)15:00~
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第7回 相談支援部会
日時 平成22年11月16日(火)15:00~
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第8回 相談支援部会
日時 平成22年12月14日(火)15:00~
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第9回 相談支援部会
日時 平成23年1月18日(火)15:00~
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第10回 相談支援部会
日時 平成23年2月25日(火)15:00~
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

第11回 相談支援部会
日時 平成23年3月29日(火)15:00~
場所 琉球大学医学部附属病院がんセンター

議事要旨

事業計画の実績報告と自己評価について

1.がんの病態、標準的治療法等がん診療及びがんの予防・早期発見等に関する一般的な情報の提供体制の整備

実績
  1. 患者必携の配布や内容の見直し、相談支援センターのチラシを作成・配布する。
    • 7月中旬に3拠点病院(県立中部病院、那覇市立病院、琉大病院)相談支援センターの案内ポスター、
    • チラシ、リーフレットを作成し、3拠点病院と北部地区医師会病院(平成21年度がん診療連携拠点病院)へ配布した。
  2. インターネットを利用した患者・がん相談支援員実務者向けがん情報を発信する。
    協議会ホームページにて各拠点病院ホームページ及びがん情報(「アスベスト関係の相談窓口集」等)の
    リンク先を追加する。
    • 協議会ホームページにて各拠点病院及びがん情報に関する情報のリンク先を追加した。
    • がん患者必携:「地域の療養域情報」改訂版の作成にあたり、現在沖縄県と協力し情報収集をおこなっている。
評価 8点
次年度 次年度も引き続き継続する

2. 診療機能、入院・外来の待ち時間及び医療従事者の専門とする分野・経歴など、地域の医療機関及び医療従事者に関する情報の収集、提供体制の整備

実績 5大がん地域連携クリティカルパスの始動にあたり、
地域ネットワーク部会と連携し各医療機関の診療体制等について情報収集を行う。
  • 那覇市立病院が作成した「がんに関する医療機関情報調査表」を参考に、
    依頼文および調査票を作成。第3回沖縄がん診療連携協議会にて、沖縄県および沖縄県医師会からも調査実施の承諾を得た。
評価 5点
次年度 次年度も引き続き継続する

3. 地域の医療機関及び医療従事者等におけるがん医療の連携協力体制の事例に関する情報の収集、提供体制の整備

実績 がん相談支援員実務者研修会で、合同カンファレンス事例・
在宅移行支援事例・在宅ターミナルケア事例等について研修する。
  • がん相談支援員実務者を対象とした「がん相談支援員実務者研修会」を
    4月、5月、7月、10月に開催した。 
評価 8点
次年度 次年度も引き続き継続する

4. セカンドオピニオンの提示が可能な医師の紹介体制の整備

実績 現在、がん診療を行っている医療機関(32医療機関)へ依頼し、
医師を対象としたセカンドオピニオンアンケート調査を行う。
  • 平成22年11月に、がん診療を行っている医療機関32施設(3拠点病院を除く)へアンケート調査を実施した。
    そのうち、22医療機関より回収され、集計を行なっている。
    各拠点病院ホームページのセカンドオピニオン担当医師リストを更新した。 
評価 8
次年度 次年度も引き続き継続する

5. がん患者の療養上の相談体制の整備

実績
  1. 拠点病院やがん診療支援病院及びがん診療を行っている病院にて共通のがん相談記入シートの導入、
    がん相談件数統計様式が使用できる様、支援・連携を図る。
    • 緩和ケア部会と連携し、「緩和ケア情報シート」を作成した。現在、オリブ山病院、
      アドベンチストメディカルセンター、南部病院、沖縄病院の4医療機関にて活用している。
  2. がん診療支援病院制度、常勤MSWの配置について沖縄県に提言及び支援を求める。
    • 沖縄県がん対策アクションプランにて、「がん相談支援室の環境整備・人材育成」について提言済。
評価 8点
次年度 次年度も引き続き継続する

6. アスベストによる肺がん及び中皮腫に関する医療相談体制の整備

実績 がん相談支援員実務者研修会で、「アスベストによる健康被害の救済に関する法律」について研修する。
  • 未実施
評価 1点
次年度 次年度も引き続き継続する

7.(その他相談支援に関すること)相談支援に関し十分な経験を有するがん患者団体との連携協力体制の構築

実績
  1. 沖縄県内の患者会リストを作成し、各患者会へ協議会ホームページへの掲載やリンクを提案する。
    • 協議会ホームページのリニューアルに伴い、各患者団体について、患者会紹介シートを掲載した。
  2. 各拠点病院における医療職・看護職へピアサポートの普及啓発を図る。
    • 平成22年11月に那覇市立病院の職員を対象に「患者・家族会に関するアンケート調査」を実施した。
  3. 垣根を越えたがん種別患者会連合会結成への支援と沖縄県からの支援を求める(県内各福祉保健所の会場提供・広報等)。
    • 平成22年8月より、中部福祉保健所で「がん患者会連合会」行事を定期開催可能となった。
評価 8
次年度 次年度も引き続き継続する