平成21年度事業計画と実績報告・評価

平成21年度事業計画と実績報告・評価

実施報告

第1回 日程:平成21年9月13日(日)・17日(日)
主催:北部地区医師会病院
主催責任者:諸喜田 林(同病院長)
企画者:友利健彦(北部地区医師会病院外科部長)
協力者:48名
受講予定者:16名
受講修了者:10名

第2回 日程:平成21年11月14(土)・15日(日)
主催:琉球大学医学部附属病院
場所:琉球大学医学部がじゅまる会館(14日)、琉球大学研究者交流施設50周年記念館(15日)
主催責任者:須加原 一博(同病院長)
企画責任者:増田 昌人(同病院がんセンター長)
中村 清哉(琉球大学医学部附属病院麻酔科講師)
協力者:27名(講11名、ファシリテーター16名)
受講予定者:37名
受講修了者:28名

第3回 日程:平成21年9月19日(土)・20日(日)
主催:那覇市立病院
場所:那覇市立病院3階講堂
主催責任者:與儀 實津夫(同病院理事長)
企画者:友利 寛文(同病院外科医)
協力者:30名(講師9名、ファシリテータ―21名)
受講予定者:30名
受講修了者:30名

第4回 日程:平成22年1月30日(日)・31日(日)
主催:県立中部病院
場所:県立中部病院2階会議室
主催責任者:平安山 英盛(同病院長)
企画者責任者:上田真(沖縄県立中部病院外科副部長)
協力者:23名(講師10名、ファシリテーター13名)
受講予定者:23名
受講修了者:20名

緩和ケア部会(実施日程)

第1回 緩和ケア部会
日時 平成21年4月7日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟3階 大会議室
議事要旨
第2回 緩和ケア部会
日時 平成21年5月12日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟3階 大会議室
議事要旨
第3回 緩和ケア部会
日時 平成21年6月2日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟3階 大会議室
議事要旨
第4回 緩和ケア部会
日時 平成21年7月7日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟2階 小会議室
議事要旨
第5回 緩和ケア部会
日時 平成21年8月4日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟3階 大会議室
議事要旨
第6回 緩和ケア部会
日時 平成21年9月8日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟2階 小会議室
議事要旨
第7回 緩和ケア部会
日時 平成21年10月6日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟2階 小会議室
議事要旨
第8回 緩和ケア部会
日時 平成21年11月17日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟2階 小会議室
議事要旨
第9回 緩和ケア部会
日時 平成21年12月8日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟2階 小会議室
議事要旨
第10回 緩和ケア部会
日時 平成22年1月5日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟2階 小会議室
議事要旨
第11回 緩和ケア部会
日時 平成22年2月5日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟3階 大会議室
議事要旨
第12回 緩和ケア部会
日時 平成22年3月2日(火)18:00~
場所 琉球大学医学部附属病院 管理棟3階 大会議室
議事要旨

事業計画の実績報告と自己評価について

育成

1、宮古医療圏(宮古島)および八重山医療圏内(石垣市)で研修会を行う
2、緩和ケア研修会指導者の育成
・国立がんセンター、日本緩和医療学会および日本サイコオンコロジー学会が行っている緩和ケアおよび精神腫瘍学指導者研修会において、沖縄県より毎回1人以上は必ず参加する
・各拠点病院において、次年度内に日本緩和医療学会および日本サイコオンコロジー学会が行っている緩和ケアおよび精神腫瘍学指導者研修会、もしくは国立がんセンター主催緩和ケアおよび精神腫瘍学の都道府県基本教育のための指導者研修会の受講修了者を精神部門1人、緩和ケア部門2人、それぞれ配置する。
3、緩和ケア専門医療従事者を育てる

実績

1-1
沖縄県宮古事務所で緩和ケア研修会を2月に開催した
・研修会1日目:平成22年2月14日(日)
・研修会2日目:平成22年2月28日(日)
評価:10点
次年度:八重山医療圏で開催する
1-2
拠点病院において、指導者研修会修了者は7割配置済み

病院名 身体部門(2名) 精神部門(1名)
北部地区医師会病院 友利 健彦 未配置 未配置
沖縄県立中部病院 上田 真 三浦 耕子 親富祖 勝己
那覇市立病院 友利 寛文 未配置 未配置
琉球大学病院 比嘉達也 増田 昌人 薬師 崇 高良聖治 比嘉 あゆみ
中村清哉   外間宏人 久場禎三  

※太字は21年度修了者

評価:7点

次年度:引き続き努力する

1-3
緩和ケア認定看護師=5名【平成21年7月14日現在】。専門医師育成に関しては未実施。

金城 恵 日本赤十字社 沖縄赤十字病院
金城 ユカリ 社会医療法人敬愛会 中頭病院
棚原 陽子 国立大学法人 琉球大学医学部附属病院
東恩納 貴子 那覇市立病院
屋良 尚美 沖縄県立中部病院

評価:4点

次年度:引き続き努力する

普及

1、年に4回、緩和ケア研修会の企画、実施を行う
2、緩和ケア病棟または緩和ケア病棟に準じた病棟普及を図る
3、2次医療圏(地域)ごとに緩和ケア協議会を設置する

実績

1-1
第1回~第4回沖縄県緩和ケア研修会2009を行った

北部地区医師会病 第一回 2009年 9月13日(日)、27日(日)
琉球大学病院 第二回 2009年11月14日(土)、15日(日)
那覇市立病院 第三回 2009年12月19日(土)、20日(日)
沖縄県立中部病院 第四回 2010年 1月30日(土)、31日(日)

評価:10点 受講者を対象に行ったアンケート調査ではほぼ好意的な回答が得られ、有意義な研修会が実施できたと考えられる

次年度:引き続き行っていく

1-2
第1回~第4回沖縄県緩和ケア研修会2009を行った
緩和ケアにおける現状を把握するため、沖縄県全域を対象にした調査を実施する

評価:0点 現状調査を基に、今後さらに発展していけるものと期待できる

次年度:引き続き行っていく

1-3
部会としては未実施

評価:0点 未実施のため

次年度:実施するために努力していく

強化

1、ホスピス病棟を持つ病院在宅医療との連携強化を行う
2、がん診療を行っているすべての病院に緩和ケアチームを作る
3、拠点病院緩和ケアチームと在宅医療を行う診療所(開業医)との合同カンファランスを定期開催する

実績

1-1
緩和ケアに関する意識調査と現状調査を一般向けおよび、医療者向けのアンケート作成中。
ホスピス緩和ケア病棟を持つ施設で使用している「診療情報提供書」の統一版書式を作成。
4月から実施予定
在宅医療に携わっている医師、訪問看護ステーションに携わっている看護師を部会委員に加え、一般病棟と在宅医療との連携を強化するためのネットワークを構築中 
1-2
評価:0点 未実施のため
次年度:実施するために努力していく
1-3
那覇市立病院で合同勉強会が行われた
評価:3点
次年度:引き続き継続する

広報

拠点病院、およびそれ以外の病院において緩和ケア外来の普及を行う。

実績

各がん拠点病院にそれぞれ「緩和ケア外来」が開設された。

評価:7点

次年度:引き続き継続する